あなたが今の競技を始めた時に
どんな目標を持っていましたか?
最初からプロになりたい!と
思ってた人もいれば
とりあえず、人並みに
出来たら良いなと思った人も
いるでしょう。
でも、始めた時の目標が
1年後、3年後、10年後も
ずっと同じですか?
目標は常に
変わり続けるものです。

ryoyaの場合
小学生
→ドッジボールの
プロになりたい!
中学生
→ソフトテニスの
プロになりたい!
高校生
→硬式テニスでIHに出たい!
今
→メンタルについて
より多くの人に知って欲しい!
目標は変わっても良いんです!
例えばテニスでラケットにボールが
全く当たらない時はラリーが繋がる
楽しさがわからないでしょう。
しかし、
ラケットにボールが当たるようになって
ラリーがたくさん繋がった時、
狙ったところに
配球して得点出来た時、
試合で勝った時、
今まで得ることの出来なかった
楽しさを知ることが出来ます。
目標が変わる=可能性が広がる
競技を始めたばかりの頃は
楽しめたら良いなくらいで
やっていたけど
いつしか勝つ喜びを
追求するようになった。
これってあなたが競技の中で
『もっと成長できるかも!』と
自分に期待が持てたからでは
ないですか?
ワーク
今日、この記事を読んだ人は
競技を始めたばかりの頃を
思い出して今の目標とどれくらい
変化したか比較してください。
そして、自己の成長を
認識してください。
そうすることによって
成長を承認して自己肯定感を
高めることが出来ます。
是非、取り組んでみてください。
それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました。